Adobe Stock
【痩せにくく太りやすい更年期世代のダイエット】従来の「カロリー制限」がNGな理由とは?
閉経の時期をはさんだ前後10年間、45〜55歳頃を一般的に”更年期”と呼ぶ。更年期に突入すると、多くの女性が太りやすく、しかも痩せにくくなり、体重の管理に苦労する。その理由は、ホルモンレベルの変化が体に及ぼす影響や、これに伴う代謝の変化により、若い頃に比べて減量が難しくなるからだ。一般的に減量にはカロリー制限が推奨されるが、更年期にはこれらの方法が逆効果になることもある。
糖質制限 vs カロリー制限、どっちのダイエットが効果的?米国代替医療協会の考えとは
今では一般的なダイエットとなった糖質制限。でも、いまだにカロリーも気にしていませんか? どちらのダイエットが効果的なのか解説します。
「ヘルシーだと思っていたわ…」実はダイエットに向かないNG食品とは?
女性に人気があるヘルシー食品といわれるものの中には、実はダイエットに向いていない食材があります。カロリーが少ないから、ビタミンミネラルが豊富だから、という安易な理由で食品を選んでしまっていませんか。今回は、ダイエットに向かないNG食品について、管理栄養士が詳しく解説します。
管理栄養士が教える!コンビニで買える“太りにくいおやつ”ベスト5|糖質とカロリー計算で賢く間食
間食をうまく取り入れることで、食べ過ぎを防ぎ、健康的に痩せる習慣を作ることができます。特に忙しい現代人にとって、手軽に買えてすぐに食べられるコンビニおやつは強い味方です。今回は、管理栄養士が糖質8~12g、カロリー100~130kcal程度の間食におすすめのコンビニ商品を5つピックアップしました。適度なボリューム感と満足感があり、ダイエット中でも無理なく続けやすい内容です。ぜひ参考にしてください。
過度なダイエットによる後遺症……次世代に引き継がないために|前川裕奈さん×田村好史先生(2)
容姿で人を判断したり、揶揄したりする「ルッキズム(外見至上主義)」。言葉の認知が進む一方で、まだまだ理解されていないルッキズムについて、おしゃべりしてみよう!自身もルッキズムに苦しめられた経験を持ち、Yoga Journal Onlineで「ルッキズムひとり語り」を執筆する前川裕奈さんとゲストが語り合う連載が「しゃべるっきずむ!」です。
納豆ごはんに代わる朝食の新定番!?管理栄養士が「豆腐丼」をおすすめしたい理由と作り方
「毎朝食べてたわ…」朝、バナナを食べない方がいい人の特徴とは【管理栄養士が解説】
【りんご】食べ合わせに注意!腸がもっとよろこぶ食べ方、腸を汚すNGな食べ方とは?管理栄養士が解説
痩せたい4,50代におすすめ!痩せる「キウイ」の食べ方|管理栄養士が解説
「同じきのこばかり食べていたわ…」管理栄養士が解説!きのこの腸を汚すNGな食べ方とは?