Photo by Emiko Hirukawa
【驚くほど体質が変わる】40代から基礎代謝をあげて痩せ体質を作る「朝のルーティン」
「40代に入って、急に痩せにくくなった」「体重が増えて戻らない…」そんな悩みをもつ更年期女性は少なくありません。なんとか楽に痩せられる方法があれば…と思う人におすすめしたいのが、朝の簡単な習慣付けです。今回は、基礎代謝をあげて痩せ体質を作るモーニングルーティンを5つご紹介します。
【40代からでも基礎代謝を上げられる!】深層筋を刺激してメラメラ燃える体になる「代謝アップトレ」
ダイエットを効率よく進めるためには「基礎代謝を上げる」ことが大切と言われます。そもそも「代謝がよい、悪い」とはどういうことなのでしょうか? 基礎代謝を下げてしまう原因や、上げるためのコツなどをお話します。
痩せたいなら【下半身アプローチ】が近道!内もも引き締めと代謝アップが同時に叶う「脂肪燃焼脚トレ」
身体の筋肉のうち約7割は下半身にあります。運動不足やオーバーカロリーによって溜めこんでしまった脂肪を落とすには、下半身の筋肉にアプローチするのが近道。今回はちょっぴりキツいけど、しっかりと汗をかいて代謝をアップさせるトレーニングをご紹介します。
【ダイエットと睡眠の深い関係】睡眠を見直すだけで「ヤセ体質」に!入眠を改善するリラックスヨガ
ダイエットと睡眠は、あまり関係がないと思っているかもしれませんが、実はこの2つには大きな関係があります。睡眠を見直し、痩せやすい体作りを目指しましょう!
痩せにくい&太りやすいのは「炭水化物ダイエット」が原因?糖質摂取で知っておきたい2つのポイント
炭水化物ダイエット(もしくは糖質制限)は、短期的に体重を減らすことができる方法として広く知られている方法です。しかし、メリットばかり切り抜きした情報が広まり、デメリットの部分はあまりスポットライトが当たりません。糖質制限がきっかけでダイエット迷子になった人々を多く指導してきたトレーナーmikikoが、炭水化物を摂取することの大切さと注意点を解説します。
「実は骨粗鬆症予防に牛乳は間違い?」健康な骨のために本当にお勧めしたい食べ物を管理栄養士が解説
食べてラク痩せ!“痩せホルモン”がどんどん増える食べ物って?管理栄養士が解説
「ノンアルでも油断禁物!」―最新研究で明らかになった意外と危ない“ゼロビール”の落とし穴とは?
80年代を彩った女優キム・ベイシンガー(71歳)が“美しさ”を守るために捨てた3つのルーティン
【仰向け1分でOK】肩・背中の“ガチガチ詰まり”を流す「寝たまま肩回しストレッチ」