photo by Hiroko Inoue
「老け見え要素」を退治するならコレ!骨盤底筋群&内転筋を同時に刺激する「骨盤力」UPエクサ
老けて見える猫背、O脚・X脚、ぽっこりお腹や腰痛など、さまざまな不調と関わっていると言われる骨盤底筋群。言い換えれば、骨盤底筋群こそが若返りのカギです!また、骨盤と切っても切れない関係にあるのが内転筋。今回はこの2つの筋肉を鍛えることで【骨盤力UP = 若返り】を目指します!!
【超簡単】老け防止に効果絶大な重力に逆らう方法「抗重力筋スイッチオン」とは?理学療法士が解説
「重力に逆らうこと」これは、人生最大のテーマと言ってもいいほど大切なことです。一体どういうことなのでしょう?重力に逆らうために大切な、抗重力筋のスイッチを入れる方法を理学療法士の堀川ゆきさんが教えてくれました。
効果がすごい!体が硬い人でもできる、ヨガの万能ポーズ【キャットアンドカウ】の基本的なやり方
代表的なヨガのポーズの一つである「キャットアンドカウ」。ヨガ以外でも似たような運動を行ったことがある人も多いのではないでしょうか? 基本は「呼吸に合わせて、背骨を丸めたり反らしたりする」もので、初心者でも比較的に行いやすいのに身体に嬉しい効果がたくさん! 今回は肩甲骨の動きを意識しながら行うキャットアンドカウをご紹介します。
【猫背やしつこい肩こりの根本解決法】肩甲骨を正しい位置へ戻す肩甲骨リセットストレッチ
なかなか治らない猫背や肩こりには揉みほぐすよりも肩甲骨を正しいポジションへ戻してあげることが根本解決への近道になります。今回は肩甲骨の正しいポジションについてと手軽に行える肩甲骨リセットストレッチご紹介します。
たったこれだけ!4つの動作だけでできる、肩こり・首こりが即効すっきり【肩甲骨はがし】
肩こり、首こり、姿勢の乱れ、骨盤のゆがみ…これらのトラブルの原因として考えられるのが「ガチガチに硬い肩甲骨周り」。今回は肩甲骨の動きに注目し、すきま時間で簡単に肩甲骨がほぐせるストレッチをご紹介。たった4つの動作をするだけでスーッと肩周りが楽になりますよ。
「毎朝食べてたわ…」朝、バナナを食べない方がいい人の特徴とは【管理栄養士が解説】
「実は骨粗鬆症予防に牛乳は間違い?」健康な骨のために本当にお勧めしたい食べ物を管理栄養士が解説
何をやっても変わらなかった「下腹ポッコリ」に効く!座ってできる"ぺたんこスイッチオン"エクサ
「ノンアルでも油断禁物!」―最新研究で明らかになった意外と危ない“ゼロビール”の落とし穴とは?
【何をやっても痩せない人】もしかしたら「足首が硬い」せいかも!? ダイエットが成功する足首エクサ